ある日の授業(^^♪

 

昨日のこと(o^―^o)

 

オーケストラの曲を、ピアノの曲に編曲した楽譜の、各声部が、

何の楽器で演奏されているか、グループ対抗で推測するという

授業がありました♬

 

配布された楽譜は、モーツァルト交響曲41ハ長調k551ジュピター。

(楽譜の題名見て、ホルストの惑星しか思い浮かった私、、、)

これがピアノの曲に編曲されているんですね!

 

曲想は、壮大に、トゥッティーではじまり、そのあとそれの返答をするかのように、

pであらわれる穏やかなメロディー。

そのメロディーが、何の楽器で演奏されているのかが、最初の課題でした。

どの楽器で構成されているかは、あらかじめ説明を受けていたのですが、これが結構

難しい!正解はヴァイオリンなんですけど、意外にも、フルートとか、オーボエとかっていう意見が多かったです。穏やかなメロディーなので、音のかわいらしいフルートや、オーボエが奏でているという音楽も、ありえそうな、、、。なんて、想像するのも楽しい(笑)

 

結局正解したのは、数グループで、ほとんどが管楽器で始まるのではないか、という回答でした。そこで教授がコメント、

「正解すればいいっていうもんじゃないからね、これを簡単に当てられたら君たちモーツアルトより上だってことだよ、大切なのは想像することだよ」

んーーー(;´・ω・)想像するためには、まずオーケストラを知るところからですね

まだまだ修行が足りない、反省(-_-;)

 

といっても私、結構オーケストラを聴きに行くのは好きで、音楽高校や音楽大学

オーケストラ、ちょくちょく聞きに行くのですが、本当にどの公演も、すばらしい、

感動( ;∀;)鳥肌!なのチケットが安い!最高ですね!

とかなんとか、、、(笑)

 

授業の最後には、スコアが配られ、ピアノの楽譜と照らし合わせてみました。

んーーー見るところいっぱいでよくわからない(笑)

オーケストラを聴きに行くことはあっても、ピアノ専攻なだけに、なかなかスコアを見る機会ってない、、、という言い訳(笑)

スコアを見ると、ピアノを弾いていると忘れがちな、旋律の一つ一つの大切さを

しっかり感じることができますね!

 

気になる交響曲を見つけては、図書館に行って、スコアをひらいてみる習慣をつけることが今後の課題!(笑)

 

 

では(^▽^)/

 

 

うたなつ(^^♪